携帯電話の待ち受け画面
(ジンバブエ) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000024-maip-int 『【ヨハネスブルク高尾具成】
ムガベ大統領が野党不在のまま大統領選を強行し、欧米から非難されている
ジンバブエで、大統領派による暴力を恐れ、
携帯電話の待ち受け画面に大統領の顔写真を設定する市民が増えている。
反大統領派と疑われた際の護身用で、
呼び出し音を大統領の演説にする市民まで現れている。
ムガベ大統領の
待ち受け画面は、今年3月の第1回投票までほとんどみられなかった。
しかし、6月の決選投票が近づき、大統領派による野党支持者への暴行が激化するのに伴い増えてきた。
現地では大統領のスローガンがプリントされたTシャツを着る市民や、大統領のポスターを張る車も目立っている。
30代の男性は「選挙は終わったが、大統領派の暴力はまだ続いており、しばらくはこの
待ち受け画面にするつもり」と話している。』
ケータイ電話の
待ち受け画面と言うと自分が好きな写真を設定するけど、その使い方も色々だなぁと思わされるニュースです。
世界には信じられない状況も存在しているわけで、
ケータイの使い方も色々ですね。
ケータイの待ち受け画面が自分の身を守る為の手段になっているとはねぇ・・・。
恐るべし、
ジンバブエ。
ケータイの着信音も大統領の演説なんて普通だと笑えるけど、当事者にしては笑い事じゃないんでしょうね。
ケータイの待ち受け画面や着信音で命が助かるなら安いもんです。
と言うより、そこまで独裁なのか
ジンバブエのムガベ大統領って感じですけど。
ムガベ大統領は、ここにもちょっと載ってるくらいですからね~。

興味ある方はこちら。
独裁者 いや~、僕らは普段気にもとめてないけど、
言論や意思の自由があるって本当素晴らしい事なんですね。
PR