携帯電話について様々な事を語っていきます
| Admin | Write | Comment |
シルバーストラップ
キラリと光る! おしゃれな貴方にはシルバーストラップ
スヌーピーストラップ
かわいいスヌーピー ストラップ
ホイッスル型ストラップ
ストラップ機能だけじゃない!危ない時のホイッスル
タイ少数民族の温もり
海外好きの貴方なら、カレン族のストラップ
プロフィール
HN:
gido
性別:
非公開
自己紹介:
Gidoで~す。
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中古ケータイ市場

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090603-00000022-trendy-mobi

 『近ごろ、アキバでは中古ケータイの販売が脚光を浴びている。今年に入ってから中古パソコンショップを中心に、中古ケータイ白ロム状態で販売する店舗が急速に拡大。新しい商品ジャンルとしての地位を確立しそうな勢いだ。

   ただ、中古パソコンや周辺機器とは違って、購入の際に注意すべきポイントがある。前所有者の使い方によっては、購入したあとに使えなくなってしまう危険性すらあるのだ。

 今回は、中古ケータイの魅力や売れ筋、購入する際の注意点などを紹介していこう。

中古ケータイとはどういうものなのか?

 携帯電話は、キャリア直営ショップや量販店、街のケータイショップなどで新品を購入する。その際、新規契約あるいは機種変更の契約を結んだうえで携帯電話の端末を入手するのが一般的だ。

 近ごろの携帯電話は「SIM(シム)カード」と呼ばれるICチップ付きカードに契約者の情報を記録し、このカードを差し込めば利用できる。

SIMカードを外した状態の端末は「白ロム」と呼ばれ、通話などができなくなる。NTTドコモとソフトバンクモバイルの2社については、白ロムを入手して個人のSIMカードを装着するだけで、実質的な機種交換が可能だ。

 この仕組みに着目して、携帯電話の白ロム端末だけを買い取って中古品として販売する業者が現れた。これまでは、一部のケータイショップやリサイクルショップが中心だったが、秋葉原でも一部の中古パソコンショップが販売に乗り出した。

「縛り」に関係なく購入でき、SIMカードを差し替えればすぐに使える!

 キャリア直営ショップや量販店で購入するのと大きく違うのは、端末購入の際に回線契約が必要ない点と、いわゆる「縛り」がない点だ。つまり、新規契約や機種変更から何カ月経過したかによって購入価格が変わることはない。近ごろ各キャリアが導入する分割払いによる割賦制度とも無縁だ。

 代金を支払って端末を入手し、SIMカードを自分の携帯電話から差し替えれば、誰でもその場で機種変更できる。契約プランやSIMカード内の電話帳もそのまま移行できるため、あとは端末内の電話帳を移し替えればよい。この手軽さが、中古ケータイ販売の勢いに拍車をかけているようだ。

KDDI(au)にはSIMロックがあり、そのままでは使えない

 ただし、KDDI(au)については少しだけ注意が必要だ。NTTドコモソフトバンクモバイルと同じSIMカード方式を採用しながら、携帯電話端末は原則として契約時に購入したユーザーしか利用できない仕組みになっている。これは「SIMロック」と呼ばれている。

 中古ショップで入手した端末を利用するには、KDDIの直営ショップに端末を持ち込み、SIMロックの解除申請をしなければならない。手数料自体は2100円とそれほど高くないが、万が一のトラブルを恐れて端末の販売を見合わせる中古ショップもある。

 このように手間がかかることもあり、端末の価格は他キャリアよりも安めの傾向がある。au design projectの最新製品「iida G9」は2万9800円(未使用品)と、各社の最新モデルの中では割安さが目立つ。安価に最新モデルに乗り換えたい人にはおすすめだといえよう。

アキバで中古ケータイ販売を最初に手がけたイオシス

 アキバで真っ先に中古ケータイの販売を始めたのが、中古パソコンショップ「イオシス」だ。「中古ケータイ販売はいち早く手がけたかった」(イオシス・原田敏雅氏)と言う。

 同店は、2008年10月にイオシスアキバ路地裏店(旧イオシスあきはばら店)で中古ケータイの販売を開始。現在は、大阪を含めて3店舗で取り扱うほどになった。

 「中古ケータイは老若男女を問わずに需要があり、ターゲットが広いのが魅力」(前出・原田氏)。パソコン以上に客層が幅広いのも魅力だという。

 ワンセグやフルブラウザーなどの機能を求める客がいれば、薄型などのデザイン性を好む客もいる。最新モデルのみならず、旧モデルを含めて豊富な機種を提供できる点が中古ケータイの強みだ。

 とはいえ、人気はやはり最新モデルだ。NTTドコモでは「F-03A」(4万2800円、未使用品)や「SH-04A」(4万4800円、未使用品)といった高性能モデルを中心に注目が集まる。

 一方、ソフトバンクモバイルの「913SH」(1万2800円、中古)のように、世代は古くても機能面では現行モデルとそん色ない旧モデルもよく売れるという。NTTドコモの「D705iμ」(9999円、未使用品)など、旧モデルながら未使用品の商品が格安で放出されることもある。中古ケータイといっても未使用品の入荷が意外と多いのも見逃がせない。

 イオシスでは、3980円均一の激安商品も用意していた。世代が古かったりキズが多数あるなど、状態に多少の難がある商品がほとんどだ。「手持ちの端末をうっかり水没させてしまったので、次の給料日に新品を買うまでのつなぎに使いたい」といった一時的な用途にも最適だ。

大手中古ショップのじゃんぱらも、ついに中古ケータイに参入!

 少し遅れて中古ケータイ販売に進出したのが、大手中古パソコンショップ「じゃんぱら」だ。2009年2月にじゃんぱら秋葉原4号店でテスト販売を開始し、現在では取り扱いを秋葉原や大阪、新宿などの店舗に拡大している。

 全国規模の店舗ネットワークによる豊富な品ぞろえに加え、Webサイトでの通信販売にも対応しているのがじゃんぱらの強みだ。Webサイトの検索システムを利用すれば、所有する中古ケータイの買い取り価格も分かる。こういった充実したサービスは、大手ショップならではといえる。

 店頭では、携帯キャリアが運営する直営ショップの割賦販売よりも、中古ショップで白ロム端末を購入したが安価であることをポスターなどで掲示。例えば、NTTドコモの最新モデル「SH-04A」(4万1800円、未使用品)は、キャリア直営ショップの割賦販売による支払いと比べると、1万9360円も安くなる計算だという。さらに、手持ちの端末を下取りに出した場合の買い取り上限金額も提示し、買い替えのお買い得さをアピールしていた。

 中古ショップでは買い増し需要も多い。2台目需要として特に人気があるのがスマートフォンだ。ソフトバンクモバイルの「iPhone 3G」(4万9800円、中古)は、じゃんぱらでもダントツの人気だという。「最近になって安定した入荷を見込めるようになったものの、依然として品薄が続く」(じゃんぱら秋葉原4号店・北風大輔氏)という。

 iPhoneは、ソフトバンクモバイルの大半のモデルとは異なるSIMカード(通称「黒SIM」)を採用している。単純にSIMカードを差し替えるだけでは利用できない。直営ショップに持ち込んで交換作業を依頼する必要がある。交換手数料は1995円と、意外に安い。

突然端末が使えなくなる! 地雷のような「赤ロム」には要注意

 あまり聞き慣れない「赤ロム」の問題についても触れておかねばならない。赤ロムとは、割賦販売の支払い途中に買い取りに出された端末だ。前ユーザーの支払いが滞りキャリア側から使用停止にされた状態だ。

 赤ロム化した端末は液晶ディスプレイ内のアンテナ表示が赤色に変わり、通話などのサービスが利用できなくなる。こうした端末を購入すると、SIMカードを差し替えても利用できないことがある。

 例えば、ショップが買い取る時には問題なくても、それ以降に支払うことになっている料金を支払わないケース。キャリアは端末自体をロックできるので、店頭に並んでから利用できない状態になることもある。

 中古ショップ側も赤ロム問題を把握している。じゃんぱらでは、中古ケータイに1カ月間の保証期間を設ける以外に、赤ロムについては理由や期間の制限を設けず返品に応じる方針だという。

 特定の販売店では安心できるサポートを受けられるが、他店でも同じような保証があるとは限らない。特に、ネットオークションで入手した場合はトラブルの原因になりかねない。中古ケータイを購入する際、もっとも注意しておきたい点といえよう。

 中古ケータイは市場が立ち上がったばかり。まだ多くの問題を抱えているのも事実だ。ただ確実に成長しつつあり、将来多くのショップが参入してくると予想される。

 キャリアの販売報奨金制度の廃止から、新品の端末価格が平均5万円前後にまで高額化してしまった。新しめの端末を割安に入手できる選択肢として、中古ケータイはニッチな存在から一般的なジャンルへ変わりつつある。今後、注目すべき存在になるのは間違いないだろう。
(文/白石ひろあき)』


携帯電話の支払システムが変わり、新品の携帯端末が一気に高騰したのを背景に、携帯電話中古市場が活気を見せている。

中古ケータイと言っても、未使用のものもけっこうあるというので、安く携帯電話を買いたい場合は利用価値大だ。

ケータイを買う時はやっぱりビジネス、日常生活を充実するものにしたいですよね?

ケータイって自分で使う機能以外、あんまり知らない事も多いものです。
良かったら、携帯電話を買う前の参考に。


ケータイハック
PR
携帯販売ランキング1位は?


  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090427-00000035-zdn_m-mobi

 

  『携帯販売ランキング(4月13日~4月19日):ドコモのランキングでは、前回のランキングで初登場3位を飾った「らくらくホン ベーシックII」が首位を獲得。

 同モデルはキャリア総合ランキングでも1位を飾った。

 都内量販店では、ムーバからFOMAに変更するユーザーに対して“バリューコース+指定オプション加入で0円”という価格を提示しおり、父の日・母の日を前に同モデルを大々的にアピールしていた。  

  スリムボディと豊富な機能が特徴の「N-02A」は2位に下降し、前回1位だった「SH-02A」は3位にダウン。4位の「らくらくホンV」は、らくらくホン ベーシックIIと同じく店頭で大きく宣伝されており、新規契約でバリューコース加入の場合“指定オプション+デビュー割りで4800円”と案内されていた。  

  そのほか、大きな動きを見せたのが、3月29日に発売されたシンプル系端末「P-06A」だ。同モデルの価格は4月10日時点と違いはなかったが、ランキングは9位から5位へと上昇した。らくらくホンシリーズも含め、店頭では“父の日・母の日需要”を見据えたシンプル系端末の売り込みが強まっていると予想される。
 

  ●“発売3日”で堂々のトップ――新ブランドiidaの第1弾「G9

   auのランキングで注目すべきは、初登場で首位を獲得した「G9」だろう。  auの新ブランドiidaの中でもG9に関する記事は多く読まれており、注目度の高さは突出している。

  同モデルが発売されたのは4月17日だが、ランキングの集計期間は4月13日~19日――つまり、週末3日間の販売台数でトップに躍り出たことになる。キャリア総合ランキングでも8位にランクインしており、きっちり1週間分が集計される次回、どこまで順位を上げるか気になるところだ。

  ところで、いくつかの店舗でiidaのコーナーを見てみたが、どこもオレンジではなく白を基調としたシンプルな什器で端末を展示し、auの売り場にこそあるものの「au」のブランド名は価格表などの一部を除き見られなかった。

 「au design project」よりもさらにブランドとして差別化を図っていこうとするKDDIの狙いが見て取れる。  


  2位は、発売以来トップの座を守っていた「Cyber-shotケータイ S001」が獲得。G9は同モデルをベースに開発されており、兄弟モデルがワンツーフィニッシュを飾ったことになる。ただ今回、S001はキャリア総合のトップ10から姿を消しており、徐々に販売台数が落ちていると予想される。
 
 トップ10圏外からは「簡単ケータイ W62PT」が12位から7位へと順位を上げてランクインした。都内量販店での同モデルの価格は、シンプルコースだと新規・機種変更ともに3万240円で、さほど割安感はないが。


 一方、フルサポートコースでは新規が1円、機種変更が9240円と案内されていた。
 


  ●「iPhone 3G」の順位に変化  ソフトバンクのランキングでは、「iPhone 3G」の16Gバイトモデルと8Gバイトモデルの順位が入れ替わった。「iPhone for everybodyキャンペーン」によって好調な販売を続けているiPhone 3Gだが、キャンペーン後は16Gバイトモデルが8Gバイトモデルより上位にランクインする状態が続いていた。

  8Gバイトモデルはキャンペーンによって端末を“実質0円”で買えるため、「とにかく端末を安く買いたい」というユーザーには魅力的だろう。

  前回4位だった「816SH」は大きく順位を落とし8位に。同モデルは2007年の夏モデルなので、そろそろ在庫が底をついてきたのではないだろうか。  

 そのほか、3月6日発売の「731SC」がトップ10圏外から9位に上昇した。Samsung電子製のシンプルなストレート端末で、量販店では新スーパーボーナスと店が指定するオプションに加入すると、新規契約が実質0円、機種変更でも端末利用期間が2年以上の場合は0円と、早くも格安端末の仲間入りをしていた。
 

  ●データ端末が上位を占める状態は変わらず  イー・モバイルのランキングは、17日から販売されているデータ通信端末「D23HW」が初登場で4位を獲得した。同モデルは上り通信速度が最大5.8Mbpsにまで高速化したサービスに対応する。データ通信端末の新モデルとしては、「D22HW」も17日から販売を開始しているが、こちらはトップ10には入れなかった。


 前回3位の「D21HW」は7位に順位を下げたが、同モデルはイー・モバイルのオンラインストアから姿を消しており、量販店などでも在庫はなくなりつつあると思われる。  データ通信端末の“世代交代”が進む一方、音声端末には大きな動きがない。

  「E.T.(H12HW)」は前回に引き続き5位にランクインし、「H11T」は1つ順位を上げ6位に、「Touch Diamond(S21HT)」は1つ順位を下げ9位に入ってきた。


  またトップ10圏外だった「H11HW」が10位を獲得した。

  そのほか、ExpressCard型のデータ端末「D03HW」や、PCカード型のデータ端末「D02NE」が姿を消すなど、下位の細かな順位変動が見られる。』



   携帯販売ランキングが発表された。

   栄えある栄冠は、NTTドコモの「らくらくホン ベーシックII」。



    ちょっと注目なのはauの「G9」。
   新ブランドiidaの中でも「G9」の注目度は抜群だ。
 
           
 

【送料無料】【オマケ付】iida G9 au 【 特別特価!期間限定!】

>携帯各社の接続料問題

 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090318-00000000-toyo-bus_all


  『3月は携帯会社が最も力を注ぐ春商戦の真っただ中。店頭では新製品や料金キャンペーンなどで激しい販売合戦が繰り広げられているが、今年は別の“争い”も巻き起こっている。

  携帯電話の接続ルールをめぐる議論が本格化し、各社の主張がぶつかり合っているのだ。  3月6日、総務省で開催された接続政策委員会の第1回合同公開ヒアリングでは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、イー・モバイルの携帯4社トップが一堂に会し、接続ルールのあり方について話し合った。


  ソフトバンクの孫正義社長は当初は第2回での発言予定だったが、オブザーバーとして急きょ出席。質疑応答時には積極的に意見を述べた。
 
  ●超過額100億円以上  接続ルールの議論をめぐる争点の一つは、接続料算定の透明化、明確化にある。  日本では異なる携帯会社の加入者同士が通話する際、携帯会社が互いに「接続料」を支払う。

  たとえばドコモユーザーソフトバンクユーザーに電話をかける場合、ドコモからソフトバンクには接続料が支払われる。 各社の接続料は年々引き下げられているが、ドコモが問題視しているのは、その格差。


  同社の古川浩司・企画調整室長は「ドコモが他社から受け取る接続料を100とした場合、KDDIが111、ソフトバンクモバイルが128、イー・モバイルが100」と指摘。ドコモとソフトバンクとは約3割の接続料の格差があり、ソフトバンクへの接続料支払い超過額が100億円以上になると明かした。

  接続料は設備コストや加入者の規模などに基づき算出されるため、会社によって差が生じるのはやむをえない。ただしNTTドコモ、KDDI携帯のシェアが25%以上であるため、接続料設定などの規制が課される。
 
 ドコモが受け取る接続料は規制に基づき算出されるが、ソフトバンクにはその適用がなく、割高な接続料を設定することができる。


  NTTドコモの山田隆持社長は「すべての携帯事業者に同じ規制を適用すべき」と主張する。  携帯事業に新規参入したイー・モバイルのエリック・ガン社長も接続料の透明化、引き下げを要望。さらに接続料の高止まりが、異なる携帯会社間での通話料を高くしているとの見方を示した。


  「日本の携帯の通話料は、自社の通信網内でばかり価格を下げている。固定と携帯、他社の携帯同士などでは競争が進んでいない」。  

  ただ、これまでも料金値下げは接続料とは関係なく行われてきたように、接続料を引き下げるだけで通話料が下がるという単純な構図でもない。孫社長は「音声だけでなくデータ料金などを総合的に考える必要がある。通話料の引き下げは事業者同士の競争によって行われるべきだ」と反論する。  


  接続ルールをめぐる議論でもう一つ注目されるのが、ローミングのルール化だ。ローミングとは、携帯会社が他社のネットワークを利用したサービスを手がけること。最近、ソフトバンクイー・モバイルの通信回線網をMVNO(仮想移動体通信事業者)として借りてデータ通信サービスに参入したが、PHSのウィルコムも同様に、NTTドコモの回線網を借りてデータ通信サービスを開始した。

  かねて孫社長は「国民の共有資産である電波は有効利用すべき」と主張していた。それに対し「周波数を与えられた携帯会社として、設備投資の責務を果たしたうえでのことか疑問」との声も根強い。


  合同ヒアリングの席上で山田社長は、「ローミングはあくまで新規参入事業者を対象とする時限的措置であると明確にすべき」と強調。ソフトバンクの動きを牽制した。  携帯会社のガリバーであるNTTドコモソフトバンクとでは当然、立場も主張も異なる。


  接続料携帯電話の事業者だけでなく固定電話の事業者も絡む話だけに、ルールをめぐる議論は今後も熱を帯びそうだ。』



  NTTドコモとソフトバンクの接続料問題。


  NTTは公共事業だった頃の遺産を引き継いで有利に事業を展開しておいて、それでソフトバンクへの接続料が高いって言われてもね~。

  最初から圧倒的有利な状況からスタートしているNTTドコモに対しては、あまりフォローする気にはならんわな。
 

  はっきり言って、NTTドコモソフトバンクに比べて、企業努力をしてきたかと言う問題だね。
 
  対抗しているKDDIは合併で大きくなってシェアを拡大してきたしね。


  携帯会社は新規参入も難しい状況だから、様々な面も考えないとね。NTTドコモの独占市場なんて事は、お断りだよ。
≪ Back   Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
忍者ブログ [PR]