携帯電話について様々な事を語っていきます
| Admin | Write | Comment |
シルバーストラップ
キラリと光る! おしゃれな貴方にはシルバーストラップ
スヌーピーストラップ
かわいいスヌーピー ストラップ
ホイッスル型ストラップ
ストラップ機能だけじゃない!危ない時のホイッスル
タイ少数民族の温もり
海外好きの貴方なら、カレン族のストラップ
プロフィール
HN:
gido
性別:
非公開
自己紹介:
Gidoで~す。
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

携帯電話は小中学生に持たせるな!?

 

 あるニュース記事には携帯問題について、こう書いてあった。

 『 「政府の教育再生懇談会(座長・安西祐一郎慶応義塾長)は17日、子どもを有害情報から守るために「小中学生に携帯電話を持たせない」との提言を、今月末にまとめる中間報告書に盛り込む方針を決めた。強制力はないが、保護者をはじめ社会に対するメッセージとする狙いがある。

   懇談会は16、17両日の会合で中間報告案を討議。携帯電話有害情報対策としては、小中学生に携帯電話を持たせないことを原則としたうえで、業界に(1)通話と居場所確認機能に限定した小中学生向け携帯の開発を求める(2)閲覧制限の機能を付けることを法的に義務づける――との案を了承した。

担当の山谷えり子首相補佐官は「持たせない、といっても強制はできない。懇談会からの教育的メッセージだ」と説明している。 

   内閣府が昨年3月に実施した調査では、小学生の31%、中学生の58%、高校生は96%が携帯電話PHSを使っているという。

福田首相は15日、記者団に「携帯電話の必要性が子どもの場合、それほどあるとは思っていない。むしろ有害情報といったようなことを心配した方がいい」と語っている。 

   懇談会では、政府が策定作業を進めている教育振興基本計画について、教育への公的支出を増額する数値目標を盛り込むよう、週明けに緊急提言することも決めた。』 


  何でもちょっと問題があると法的に義務付けという姿勢には呆れる。これが日本人の頭を悪くさせている事は間違いない!

 

  
       ちょっと過激に迫ってみました~。

 

  確かに携帯電話での有害サイト閲覧が問題になっているのは事実でしょう。

  
  だから携帯電話業界に閲覧制限のかかる携帯電話の開発をお願いすると言うのは理解できるんですね。

 

  子供の有害サイト閲覧とかで、携帯電話代がべらぼうに請求されるようでは、家計も立ち行かないだろうしね~。

 


そうかと言って携帯電話を持たせる事によるメリットももちろんあると思うんですよね~。

   いざと言う時の携帯電話は、親に安心感を与えている部分もあるんじゃないでしょうか?

 

僕は小中学生にケータイを持たせよと言うつもりは全くないけど、携帯電話の必要性があるかどうかは、個々人によって違うとは思うですけど。

 

首相がこんな事を言うと、ケータイを持っているのが悪いみたいな風潮にも成りかねないと、ちょっと危惧してるんですよね~。

 

なんでも法律化して罰則を作れば問題が解決するわけではない!!!


 

それより、もっと学校で携帯電話の便利さと共に、怖さややってはいけない事などをきちんと教えた方がいいと思うのは、僕だけでしょうか?

 

その辺のケータイの教育が抜け落ちていて、ケータイで閲覧をやってはいけないようにする法律を作るばかりでは、個人の自由を奪ってしまうばかりか、自分の頭で考える機会さえ奪ってしまっているように思うんですけど・・・。


  とにかく自分達の決めた枠で、害があるものは子供達から遠ざける。
  
         それが教育なのかな???

  じゃ、その子供達が大きくなったら・・・。

  

  成人になって、ケイタイ電話トラブルに見舞われるケースもけっこう出てくるような気がするんですけどね。


  

      携帯電話は包丁と一緒である。

 

包丁は使い方によって、料理の道具にも人を殺す武器にもなる。

包丁は人を殺す武器にもなるから、包丁を持ってはいけないと法律化するのは馬鹿げているでしょう?


  子供に包丁を持たせるのは、法律で禁止ですか?
  ナイフや彫刻刀も危ないから、子供達から遠ざけますか?


  あっ、そうそう、はさみも武器になりますね。それも法律で禁止しましょう。


  そんな事をしていけば、子供達の生きる力を奪って、社会に放り込むだけじゃないのかなぁ。


  
  携帯電話そのものの使い方をきちんと教えている学校が、どれだけあるのかな???


  先にケータイ教育を徹底させた方が、問題解決への近道のような気がするんですけどね。


  

PR
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9]
忍者ブログ [PR]